新入会員紹介

【皆様、宜しくお願い致します】

はじめまして。10月に当会に入会しました草野俊典(もうすぐ60歳)です。

入会の目的は、ドイツに興味を持たれておられる方々との接点を持ちたい事とせっかく覚えたドイツ語を忘れないようにするためです。

昨今はグローバリズムが席巻しているせいか、言語人口の少ない言語は注目されなくなってきています。

ドイツ語もそのひとつで悲しい限りですが、EU圏内では経済規模、政治的発言力も含めてまだ存在感のある国です。

入会して新聞を読む会や会話コースに参加して感じましたが、年齢にかかわらず向学心旺盛な方々が多く刺激を受けています。

当方はまだまだ新人ですが、これから色々な会合にも参加して楽しみを増やしたいと思います。

さて、私自身の自己紹介ですがドイツ生活は企業派遣で2度現地で過ごしました。

1度目は20代で6年間(Munchen、Dusseldorf)、2度目は50代半ばから3.5年間(Frankufurt)に住んでいました。最初はマルクの時代と牧歌的なドイツ生活を過ごしベルリンの壁崩壊を経験しましたが、2度目ではたくさんのドイツ人が英語を喋る変容に驚いた次第です。また、スーパーも夜遅くまで営業しており、昔のドイツの方が不便でしたが、マイスター店舗が多く良かった点もあります。

便利になったおかげで帰国後もインターネットでドイツ事情やTV番組も見れる時代になったので、その点は心のどこかで今でもドイツと繋がることができ幸せです。

これからも、皆さんと交流を深めてゆきたいと思いますので宜しくお願いします。

草野俊典

関連記事

  1. 【新入会員紹介】小川匡哉 様
  2. 【新入会員紹介】吉田 実 様
  3. 【新入会員紹介】若山 純一 様
  4. 【新入会員紹介】ニッツ文・イザベル 様
  5. 【新入会員紹介】河南麻紀 様
  6. 【新入会員紹介】谷山徹様
  7. 【新入会員紹介】近藤 裕敏 様
  8. 【新入会員紹介】巽 貴彦 様

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. 【新しい大阪・神戸ドイツ総領事が着任されました】
  2. 第4回ドイツ・ナレッジセミナーの報告
  3. 日独響演:響き合うチター・チェロ・ピアノ

おすすめ記事

全国日独協会連合会総会報告

年に1回、全国の日独協会が集まって連合会総会が開かれるのですが、2019年に新潟で開催された連合会総…

PAGE TOP