未分類
-
Sprachtischを開催しました
4月12日、ひさしぶりに対面でのSprachtischを開催しました。今回も楽しくドイツ語だけの時間を楽しみました。5月、6月も第2火曜日(5月10日、6月14日)の開催予定です。みなさまのご参加をお待ちしております。…
-
【ウィズ・コロナの時代における欧州の動向:コロナと米中対立の下での課題と展望】
はじめに一世を風靡したトランプ大統領の時代が終わろうとしている。コロナ禍の中からアメリカは再び国…
-
【大阪日独協会第2回ゴルフ同好会コンペが開催されました】
コロナ禍の為に長らく開催ができなかった大阪日独協会の第2回ゴルフ同好会コンペが2020年11月25日…
-
《読書案内》「壁の向こう側」ではない、もう一つの「ドイツ」―河合信晴『物語 東ドイツの歴史』
ドイツ史を専門分野としている私は、専門家の「義務」として、ドイツを舞台にした映画をなるべく観るように…
-
《読書案内》【ナチスに接近した稀代の思想家―蔭山宏『カール・シュミット】
「主権者とは例外状況に関して決断を下す者である」。ドイツの政治哲学者カール・シュミット(Ca…
-
【ケーラー総領事有難うございました!!!】【Dank an Generalkonsul Dr.Köhler!!! 】