行事報告

【ドイツとのSprachtisch ・コロナウイルス禍での国際交流】

大阪日独協会は日頃から、日独交流の推進に努力しておりますが、最近のコロナウイルス禍で交流活動の機会が減少しています。この状況に危機感を頂いた会員から、ZOOMで繋ぐ日独交流の意見が盛り上がり、毎月第3土曜日の19時(ドイツ時間12時)にドイツの若人との意見交換を楽しんでいます。御興味のある方は振るって御参加下さい。

写真は7月18日のZOOM交流会の模様です。

広報担当理事 岡本幸治

 

【Internationaler Sprachtisch-Austausch in der Coronavirus-Situation】

Die Japanisch-Deutsche Gesellschaft Osaka bemüht sich täglich, den japanisch-deutschen Austausch zu fördern. Aber die Anzahl der Austauschmöglichkeiten hat sich aufgrund des erhöhten Ansteckungsfällen in der Coronavirus-Pandemie in Japan wieder verringert. Einige Mitglieder fühlen sich durch die Situation bedroht. Aber die grundsätzliche Stimmung unter den Mitgliedern, sich weiterhin auszutauschen, ist durchwegs positiv.

Und so bleibt uns in diesen Zeiten nur der Kontakt per ZOOM.

Wir genießen es, jeden 3. Samstag im Monat um 19.00 Uhr JST (12.00 Uhr MESZ) Ansichten, Ideen und Standpunkte mit jungen Deutschen auszutauschen. Sie sind herzlich eingeladen, sich uns anzuschließen!

Das Foto zeigt das ZOOM-Austauschtreffen vom 18. Juli.

Yukiharu.K.Okamoto, PR-Direktor

 

関連記事

  1. 久しぶりの「対面」Sprachtisch
  2. 特別講演「海外での体験は未来への投資」
  3. 【2020年9月8日Sprachtisch が開催されました。】…
  4. 【大阪日独協会第3回ゴルフ同好会コンペが開催されました】
  5. 【大阪日独協会2020年度総会が開催されました】
  6. 4月のオンラインSprachtischを開催しました
  7. Sprachtischを開催しました
  8. 2022年度ビアアーベント

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. 【新しい大阪・神戸ドイツ総領事が着任されました】
  2. 第4回ドイツ・ナレッジセミナーの報告
  3. 日独響演:響き合うチター・チェロ・ピアノ

おすすめ記事

フランクフルト国民議会(1848~1849年、ウィキメディア・コモンズより) 《読書案内》戦後を生きた歴史家の古き良き「ドイツ史」—坂井榮八郎『ドイツの歴史百話』―

大阪日独協会の会報が電子化され、紙幅に制限がなくなったことから、筆者が2020年7月より「読書案内」…

PAGE TOP