ドイツ四方山話

【京都大学大学院法学研究科の西谷祐子教授がシーボルト賞を受賞されました】

当協会の会員で京都大学大学院法学研究科の西谷祐子教授が今年のシーボルト賞を受賞されました。この賞は日独の文化・社会の相互理解に貢献し、学問業績の優れた日本の研究者に贈られるものです。本来ならドイツの大統領府で授賞式があるのですが、今年は新型コロナウイルスにより渡航ができない為、表彰式は先日ドイツ大使館にて行われました。西谷教授、おめでとうございます。益々の御活躍をお祈り申し上げます。 広報担当理事 岡本幸治

関連記事

  1. 《読書案内》かつて「ドイツ」だった場所の歴史を書くこと―衣笠太朗…
  2. 《読書案内》死は意味付けられる―ジョージ・L・モッセ(宮武美知子…
  3. 【ドイツの記念切手のお話】
  4. 《読書案内》孤独を恐れず、古きに尋ねる―佐藤真一『ランケと近代歴…
  5. 《読書案内》「鉄血宰相」が岩倉使節団に語ったこと―飯田洋介『グロ…
  6. 《読書案内》30年後から見た「再統一」―アンドレアス・レダー(板…
  7. 「灰色の都」からの便り―もう一度迎えるベルリンの秋―
  8. ベルリンの中の日本―麗しく快き夏の季節―

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. クリスマス祭が盛大に挙行されました
  2. 【アウグスブルグ大学の学生さんの来日です】
  3. 【新しい大阪・神戸ドイツ総領事が着任されました】

おすすめ記事

☆☆☆新しい会員・小松 潔さんが入会されました☆☆☆

 多くの方々に初めましてご挨拶申し上げます。小松潔と申します。40年間、日本経済新聞…

PAGE TOP