ドイツ四方山話

【京都大学大学院法学研究科の西谷祐子教授がシーボルト賞を受賞されました】

当協会の会員で京都大学大学院法学研究科の西谷祐子教授が今年のシーボルト賞を受賞されました。この賞は日独の文化・社会の相互理解に貢献し、学問業績の優れた日本の研究者に贈られるものです。本来ならドイツの大統領府で授賞式があるのですが、今年は新型コロナウイルスにより渡航ができない為、表彰式は先日ドイツ大使館にて行われました。西谷教授、おめでとうございます。益々の御活躍をお祈り申し上げます。 広報担当理事 岡本幸治

関連記事

  1. 《読書案内》知的巨人の二つの顔―野口雅弘『ウェーバー』と今野元『…
  2. 《読書案内》「円」と「場」が織り成す人々の交わり―上山安敏『神話…
  3. 《読書案内》再構成される道程、残された分断―板橋拓巳『分断の克服…
  4. ベルリンの中の日本―麗しく快き夏の季節―
  5. 《読書案内》独裁者の評伝から考える、人物史の在り方―芝健介『ヒト…
  6. 《読書案内》「鉄血宰相」が岩倉使節団に語ったこと―飯田洋介『グロ…
  7. 《読書案内》多民族帝国が崩壊するとき―大津留厚『さまよえるハプス…
  8. 【ドイツの記念切手のお話】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. クリスマス祭が盛大に挙行されました
  2. 【アウグスブルグ大学の学生さんの来日です】
  3. 【新しい大阪・神戸ドイツ総領事が着任されました】

おすすめ記事

3月のSprachtisch

3月のSprachtischを開催しました。たくさんの参加者と共に日本語になっているドイツ語の発見に…

PAGE TOP