行事報告

2019年度ビアアーベント

会員となって二度目の夏、7月29日(月)のビアアーベントに参加致しました。昨年の会場はフェスティバルタワーウエストでしたが、今年は毎月Stammtischが開かれているアサヒスーパードライ梅田での開催でした。
ビアアーベントさながら「ドイツ」と「ビール」という共通のキーワードで集まった参加者のみなさんと打ち解け合い、年齢や性別や職業に関係なく楽しいドイツ仲間と一緒に新鮮なアサヒビールやワイン、ドイツ料理にドイツパンを堪能できました。また、当日は自宅横の畑で栽培しているブドウを提供させていただきました。みなさん喜んで召し上がってくださり、生産者として非常に嬉しく思いました。 あまり知られていませんが、大阪は日本有数のブドウ生産地でもあり、このような地元の名産品についても皆さんに少しでも知ってもらい日独交流のネタとして使って頂ければありがたく思います。
しかしながら、知っている方で参加されていらっしゃらない方も数多くいらっしゃいました。この点だけが、敢えてあげるならば、少し残念に感じたところです。数字でみると、参加人数は昨年55名(前年度末会員数213名、参加率26%)、今年38名(前年度末会員数197名、参加率19%)となり、参加人数17名減で参加率7%ポイント減だそうです。こんな素晴らしい会に、来年はもっと多くの方が参加され、より盛会となりますよう強く願います。最後に、非常に楽しい会を企画してくださった理事の皆様および関係された皆様に感謝致します。

関連記事

  1. 【大阪日独協会2020年度総会が開催されました】
  2. 今年度最初の定例会
  3. 【日独交流160周年告知イベント ・大阪日独協会クリスマスコンサ…
  4. 【初めてのON LINE SPRACHTISCH】 【初めてのON LINE SPRACHTISCH】
  5. 5月の定例会報告
  6. 総会報告
  7. 【ドイツの洪水被害への義援金】
  8. ひさしぶりにSprachtischを開催しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. クリスマス祭が盛大に挙行されました
  2. 【アウグスブルグ大学の学生さんの来日です】
  3. 【新しい大阪・神戸ドイツ総領事が着任されました】

おすすめ記事

☆☆☆新しい会員・中村篤男さんが入会されました。☆☆☆

このたび大阪日独協会に入会させていただきました、中村篤男(なかむらとくお)です。私は42年間、大阪府…

PAGE TOP