ドイツ四方山話
-
《読書案内》30年後から見た「再統一」―アンドレアス・レダー(板橋拓己訳)『ドイツ統一』
《読書案内》30年後から見た「再統一」―アンドレアス・レダー(板橋拓己訳)『ドイツ統一』今年は2020年。新型感染症の猛威に晒された一年であることは言うまでもありませんが、この年は東西ドイツの再統一という…
-
【京都大学大学院法学研究科の西谷祐子教授がシーボルト賞を受賞されました】
当協会の会員で京都大学大学院法学研究科の西谷祐子教授が今年のシーボルト賞を受賞されました。この賞は日…
-
《読書案内》かつて「ドイツ」だった場所の歴史を書くこと―衣笠太朗『旧ドイツ領全史』
本来1~3番まであったドイツ国歌『ドイツの歌』のうち、かつて公式なものとして歌われていた1番には、「…
-
《読書案内》【ナチスに接近した稀代の思想家―蔭山宏『カール・シュミット】
「主権者とは例外状況に関して決断を下す者である」。ドイツの政治哲学者カール・シュミット(Ca…
-
《読書案内》知的巨人の二つの顔―野口雅弘『ウェーバー』と今野元『ヴェーバー』
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』という本をご存知でしょうか。これは、近代ヨーロッパで資…
-
【ベルリンの中の日本―「混沌の都」で出逢った日本人たち】
-
【”Vor dem Mann” とは俺のことだ】
-
【ベートーベンより】
-
【猫にヒゲ、メルセデス・ベンツには耳!】
-
【ドイツの記念切手のお話】